スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

遊びすぎ

2018年02月05日
昨日は、日曜日。


期待はしてなかったけれど、

忙しくなって、

結果とても幸せでした!

終わり掛けに、ちょっとカメラのエフェクトで、遊んでましたら



こんなふざけた写真

しかも、目と口以外私じゃないから

なんとも笑える‼️

夜中に友達に送ったら、

『何してんの(笑)』

って。ふざけすぎました!
  
Posted by 末広の母  at 14:28Comments(0)つぶやき

女子の『また、来てもいーですか?』

2018年02月04日
私は、20歳から

この仕事をさせていただいていて、

ありがたいことに、老若男女のお客様に

大事にしてもらっています。

昔のイイ時代の頃のように、

隣り合わせた若者に、
『俺から一杯!』とか

一人で来てた女の子に、
『この子の分も!』

なんて方がいらして、

いいループだなぁ。って嬉しくなります。

男女で来てくれることも多くて、

こんな店でこんなキャラのこんな私を

見るのが始めてなのか、

その子が変わり者なのか(笑)

男子がトイレにいってる間とかに


『あのー、今度私一人で来てもいいですかぁ?』


なんて、一応戸籍上女子の私でもキュン×2しちゃうセリフ。

私にとっては2つ返事ですよ。

そして、すぐ私の妹みたいになっちゃいます。

女だって、一人で飲みたいときもあんねん。

あっていーねん。

気安く声掛けんといてくれる?(笑)

私が女の子守ります!

任しとかんかい
  
Posted by 末広の母  at 20:39Comments(0)

ふっかーつ!!!

2018年02月03日
ヤバイ、ヤバイ。

死にかけてました。

ちょっとした風邪の引き始めのはずが、

ハイボールを遠慮しなかったり、

枯れた声で、カラオケ歌いたくなったり、

友の大事な話を朝まで聞いたり、

まぁまぁ、出来る限りの無茶しました。

やっちまったなー。

悪化も悪化。

大好きな仕事を休まなあかんほど、

面白ネタが浮かんでこないまで、

くたばってしまいました。

でもたった1日。

今日は、ビックリするくらい元気。

床擦れするくらい寝たったし。

また、今日から調子乗りまーす  
Posted by 末広の母  at 20:15Comments(0)つぶやき

卵チャーハン

2018年01月31日
このカテゴリーは、薄めの内容、濃いめの味付けです。


まずな、ねぎを一本、バーっと切るやん。

卵もあらかじめ、ワーって、混ぜとくねん。

フライパンめっちゃ熱なったなーって思ったら、
油テキトーに敷いてやなぁー

ネギ炒めんねん。そのあと白飯ワッサー入れるやん。

だいたい温まったなー。って思ったら、さっきの卵やん、入れたんねん。絡めながらな、絡めながらやで。

塩と胡椒と、顆粒のコンソメくらい入れたら、完成や。

盛り付け?そんなん、あんた、適当やがな。
適当が一番やでー。

キレイに盛ったらあんた、てんやもんと勘違いされてしまうやないの。

バァーッと盛っといた方が美味しそうにみえるもんやねん。

何もわかってへんねんからぁ。



あ、愛情も、忘れんときや。  
Posted by 末広の母  at 22:00Comments(0)大阪のおばあちゃん

テレパシー

2018年01月31日
昔から

噂をすれば影がさす。
虎を談ずれば、虎至り、人を談ずれば人至る
話は迎えに行く
呼ぶより謗(そし)れ
などなど、

人のことを話しているとその人が現れる。とゆう例えが

様々な表現であるようです。


これは、接客業を長い間させていただいてる私も、

たくさん経験してきました。

笑うしかないこともあるし、

年1も、いらっしゃらないくらいの方の来店もありました。

キープボトルを拭いたり、ボトル整理したりしてるときに、その時触ったボトルの持ち主がいらしてくださったこともあります。

その人の話をしてるとき、
『元気かなぁ?』と思い出した時、

電話、LINEが来ることもある。

すごい、タイミング!と思うけど、

もしかしたら、あちらの念が届いたから

思い出した気がしてるのかもしれない。

今日も、誰かを思い出した時、その人がきてくれるかもしれない。

謗るは、イイ意味ではないけれど

謗ってみるか。

私のテレパシー届け!
(こわい、こわい、こわい。。。)
  
Posted by 末広の母  at 16:21Comments(2)つぶやき

強いけど、弱い。

2018年01月31日
攻撃は最大の防御。


これが通じるのは、最初だけ。

知れば知るほど、強がりにしか見えない。

だから、虚勢を張ったり、暴力暴言を吐いてる人を見ると

その後ろに背負ってるもの、抱えてる思い

そんなものを考えてしまう。

どーして吠えるのか、どーして尖ってんのか。

そんなに寂しいの?そんなにつらいの?

心は脆く、触れるのがやっと。

両手で支えてあげないと、崩れてしまいそう。

ある程度、気持ちが固まるまで定まるまで、

放っておいた方がいいときもある。

でも、私は知ってるよ。気付いてるよ。

喜怒哀楽を表現できる人って本当に立派だと思う。

この世の中、嘘だらけ。格好つけ。

置かれてる立場、ある程度の歳、プライド、

仕方ないのかな。無理をせざるを得ないのかな?

重い荷物背負ってたら、いつもの速度では進めないと思うから。

ちょっと荷物下ろしてさ、休んでさ。

そのまま進んでいったら、新しいもの見つけても、持てなくて諦めなくてはいけないでしょ。

弱いを認められたとき、辛いを吐けたとき、本当の力が発揮できる気がする。

そのためには、やっぱり強くならないといけないのかな?

プラスもマイナスも絶対値は一緒なのかも。  
Posted by 末広の母  at 12:09Comments(0)

生きると生かされている

2018年01月30日
中学一年の時に担任だった高島先生。

彼女は、国語の先生で、力強く達筆な、正しく彼女を表しているような字を書く先生でした!

入学当初から、やるき、勇気、元気、根気と、

議員の井脇ノブ子みたいな
ゆうたら、それよりも前にゆうてた。

みんなのお母さんのように、懐が深く、

私もよく叱られた。

上っ面だけのやり方では、すぐ見透かす人だった。

三学期に入るか入らないかくらいの頃、 旦那さんがご病気になり、少しでも近くにいてあげたいと
60歳を手前に早期退職をした。

喪失感はあったものの、まだまだ子供の私たちは、変わりの副担任をなかなか受け入れられずに過ごした。

二年の最初の頃、旦那さんがなくなったのを知り、お葬式に行き、それから、少したった頃、先生から連絡が来た。

ご飯でも食べに行きましょ!と。

今思えば、まだまだ子供だった私は、何にも思わず返事をしたが、そのお陰で、掛けがえのない言葉をいただく事となる。

他愛もなくご飯を食べ(ご馳走してもらい)、車の助手席に乗っているとその話をいただいた。

『私のわがままで、みんなの一年を見守ることなく、辞めて旦那の看病したでしょ。一生懸命出来たし、幸せだったのよ。みんなには申し訳なかったけど。でね、旦那が息を引き取って、お葬式終わってホッとしてやっと現実になったら、寂しくて悲しくてご飯が食べれなくなって。で、ほとんど口にしなくて、それでもいーや。って思ってたのね。そしたらね、「ぐーっ。」って、お腹が鳴ったのよ。笑っちゃってね。食べなきゃって。生きなきゃって思ったの。』

私はこの話が今でも忘れられない。

どうして、私だけ今日ご飯に呼ばれたのか。

当時私は孤立していてそれをその時の担任から、
聞かされていたのだと思う。

私に聞かせてくれた話は、彼女の体験談とゆう単純なものではなく、私への強いメッセージでした。

私の意思で『生きる』を選択しているんではなく、体が生きていて、周りに生かされているとゆうことを知った。

その時の先生の言葉、行動力、愛情。

今も大事に思って、次に繋げます。

会いに行きます❗先生!  
Posted by 末広の母  at 22:08Comments(0)つぶやき

O型の見返り

2018年01月30日
先に言っておきます。

わたくし、O型です。

よく、『O型って誰にでも合わせられるよなぁー。』
とか言われます‼️

そして、優性であるA型、B型が、たまに言う
『私、O寄りのA型』『俺、O寄りのB型』
みたいなやつ。

何をそんなにO型をイイ風に見てくれてんのかわからんけど


O型をそんなに持ち上げてはいけません。


すぐ調子に乗ります!気を付けて。


O型を過大評価するのは、やめてください!

私の思うO型はね、見えてるんすわ。

A型やB型の心地イイ言葉掛けの仕方くらい。
(くらいってのが、ポイント)

そして、自分の立ち位置。わかってますねん。

裏方も大得意!
誰でも主役にしてあげられる。

盛り上げ役も、司会進行も、お手のもの。

いよいよクライマックス。

なんとか上手いこといった。主役も泣いてはる。

ここで終わったら、最悪です。

O型は、言わずとも不満だらけ。

何でか?

(いやいや、感謝ないやん。私、めっちゃ頑張ったで。
頼まれてもないことも良かれと思ってしたで。
なのに、なんで?
そこは、『ありがとう』やん。
『あんたのおかげ。』やん。
『一番頑張ってくれたよねー。』やん。)

やばいやばい、はよ感謝せんと、止めどないで。
『あんたのおかげで、楽しかったわ。いろいろ工面してくれて、ほんまにありがとう』

(それや。それがほしかっただけやねん。)

ここだから言います‼️

O型は一番性格悪いっす。(笑)

ま、単純なんですけどね。

逆に言えば、ありがとう。さえもらえれば、

めっちゃ頑張るんです❗頑張れるんです❗

ゆうたら、合流で譲ってあげた車が、会釈どころか、ハザードさえしなかったら、1日面白くないんです。
でも、また違う合流で、譲ってあげた車が会釈でもしたもんなら、『いいことしたなー。』なんて思っちゃうんです。

『誰にでも合わせられるよなぁ』も、
誰にでも合わせてやってるんです。
出来るから、しただけ。
『助かるわぁ』『また、頼むわぁ』
なんて言う返しは最高の肥やし。
大好物。

もう一度いいます。私、O型です。

単純なのに、聡明風にするからややこしいだけ。

結果、尽くしんぼ。のO型は、かわいいですよ
  
Posted by 末広の母  at 12:39Comments(0)あるある話

カレーは飲み物

2018年01月29日
カレー嫌いな人ってなかなかいないですよねぇ。


私も、カレー好きです。

欧風より、インドカレーのような
サラサラしたようなカレーが。

で、これもまた、

『高山でどこのカレーが一番美味しいと思う?』

と、聞かれることがあるんです。

辛いカレーが好きなので、

バンドスカレーのウルトラ梅1番

阿吽の激辛カレー(また出たぁ。)


それよりも好きなのは、私が作ったカレーかなぁ?

『なにそれ、食べたい‼️』


とゆうわけで、私が食べました。


これで家のストック、なくなりました‼️
また、気が向いたら作るぅー。

飛騨牛のスネを使うんやけど、今めっちゃ高いからなぁー

辛ウマでした!  
Posted by 末広の母  at 14:43Comments(0)料理、グルメ

月曜日の恋人

2018年01月29日
火曜日休みの恋人と、

二人新年会をした。

10年以上の付き合いで、

人見知りの私をすぐ受け入れてくれた人。

会う前に電話があり、

『まだ、髪きってなぁい?長い?』

何の確認かと思ってたけど、

さすが恋人だった。

サプライズで、プレゼント!


指輪じゃないしぃー、



なんか、✨キラキラ✨しておる


こんな粋なことをするんです、恋人は。

ずるいよね、

『私、何も用意してへんやん。』に
『だって、いつも迷惑かけてるし』

ちょっとぉ、どこまで優しいねん。




今年もよろしくね!って、乾杯して

私こそたくさん迷惑かけます!

大好きなその人は、私よりもずいぶん顔が小さい。

いーっぱい会おうね。

いーっぱい話そうね。

いーっぱい笑おうね。

相思相愛の二人です❣️
  
Posted by 末広の母  at 12:19Comments(0)つぶやき